第3回 ええやん まちフェス。今月もやりまっせ!

2/21(金)ええやん まちフェス開催です!
第3回目となる「ええやん まちフェス」今月も開催です!
ワークショップに、マルシェに、プレゼントなど、各所でイベント目白押しです!
◆上本町 —————————————————————
うえろくマルシェ

うえろくマルシェは大阪や奈良を中心に活動しているクリエイターによる手作り雑貨主体のイベントです。今回は、ビーズアクセサリー、ハンドメイド雑貨、クラフト、手芸品などバリエーション豊富に10店舗が登場。
■ 開催場所/上本町YUFURA前広場
■ 時間/10:00〜15:00 ※雨天中止
ワークショップ 「日常に寄り添うワイン」

錢屋カフヱーソムリエが、皆さんが日頃感じている疑問にお答えします。産地や品種の説明もテイスティングを交えながら行います。きっと帰る頃には日常にワインを取り込みたくなるはず!
【定員】8名様 参加費:3,500円
【お問合せ・お申込み】(06)6770-5770
■ 開催場所/錢屋ギャラリー
■ 時間/14:00〜15:30
世界をたのしもう! ~文化×言葉~

■ 開催場所/大阪国際交流センター/交流スペース
■ 時間/13:00〜17:00
※13:00〜英語
14:30〜中国語、
16:00〜韓国語
(各回約1時間)
◆四天王寺————————————————————
四天王寺 大師会(弘法大師忌)

弘法大師の月命日、毎月21日は俗に「お大師さん」と呼ばれています。この日は、中心伽藍を無料開放し、五重塔最上階回廊も開放。境内一円に食べ物や日常品、アンティークなどの露店が出ます。 お詣りがてらに覗いてみませんか。
■ 開催場所/境内一円
■ 時間/18:00〜夕方
赤松種苗

1809年創業の老舗種苗店から丹波直送新鮮野菜、お隣のプランツショップからはシーズンのお花を“ええやんまちフェス”特別価格でご提供します。その他にも定番観葉植物や季節の野菜苗、ハーブ苗などたくさんご用意しております。
■ 開催場所/赤松種苗・ベジープラス各店舗前
■ 時間/9:00~18:00(商品がなくなり次第終了)
陶芸教室・陶器販売の堀越陶房

陶芸教室、陶器販売の堀越陶房。陶器以外にも曲げわっぱ・お箸・漆器も取り扱っております。21日は曲げわっぱを特別価格でご用意!ぜひお立ち寄りください。
■ 開催場所/堀越陶房
■ 時間/10:00〜16:30
[発酵塩昆布] 舞昆のこうはら

21日はポイント5倍デー開催!「舞昆(まいこん)」は健康を気にされている方にも安心して食べて頂ける発酵食品。ご飯と一緒に舞昆の試食もできます。
■ 開催場所/舞昆のこうはら 天王寺店
■ 時間/10:00〜18:00
◆あべの・天王寺——————————————
チャレンジ21イベント
※このイベントは主催者側の都合により延期となりました。
心よりお詫び申しあげます。

ボウリングや射的、スーパーボールすくいなど、お子さまと一緒にチャレンジできるコーナーが登場!
【参加券】1回400円/3回1,000円
※一部無料コーナーもあり
■ 開催場所/エントランス付近
■ 時間/11:00〜17:00
あべちかフラワープレゼント

あべちかでお食事、お買いものいただいたご利用レシート(当日分500円以上)をお持ちいただいた方に、お花1鉢をプレゼント! ※お一人さま一回限り
■ 開催場所/あべちか花時計広場
■ 時間/11:00〜 ※なくなり次第、終了
ミオソラマルシェ

地産地消の考えのもと、地元で栽培されるおいしい農産物やこだわり品など、生産者の方々が手渡しで販売します。
■ 開催場所/JR天王寺駅(公園口)
■ 時間/12:00〜19:00
つながる市

つくる、つかう、たべる、まとう。たくさんの人とモノが行き交う場をつくりました。見る、知る、読む、学ぶ、話す、憩う。ここから新しい取組みがうまれるかもしれません。つながる市は、みんなで育む市場です。
■ 開催場所/あべのハルカス近鉄本店 (ウイング館2階 無印良品店舗内)
■ 時間/11:00〜16:00
東北物産展&民芸木工祭

東北地方の有名な名産品から、今話題の「びっくり箸」をはじめとする木工品まで豊富に取り揃えております。「びっくり箸」は体験コーナーにて、従来のお箸とぜひ比べてみてください!
■ 開催場所/地下1階 サークルプラザ
■ 時間/10:00〜21:00
第3回わたしの“あべの・天王寺”イラスト大賞

第3回わたしの“あべの・天王寺”イラスト大賞の入選作品の展示を開催中!!
最優秀賞に輝いた2作品や、その他入賞作品8作品も展示。
■ 開催場所/あべのルシアスビル 地下1階エスカレーター横
アベテンバル

21日限定で、店先に屋台が出たり、特別メニューが登場予定! 詳しくは、以下を参照。
Instagram/@abetenbar
Facebook/アベテンバル実行委員会
■ 営業時間は各参加店舗ごとに異なります
マルシェドママン

ママが開くone day shopが立ち並ぶ手作り市(マルシェ)です。当日はベビー向けグッズ、入園入学グッズ、消しゴムはんこ、アクセサリーなど、たくさんのお店が勢ぞろいっ!可愛いフォトブースも同時開催♪
■ 開催場所/あべのハルカス近鉄本店 2階ウエルカムガレリア
■ 時間/10:00~17:00
戦国!真田抜け穴パラダイス!!
大阪の上町台地に真田幸村の伝説の抜け穴がある。抜け穴の奥に潜む赤い甲冑の武者が長い眠りから目覚め、六紋銭の幟を掲げ神出鬼!前代未聞!の事態を始める。(ギャラリー内での作品展示 入場無料)

■ 開催場所/Nano Gallery(大阪市天王寺区茶臼山町1-19 米田ビル3F)
http://nano-gallery.com/event000.htm
■ 時間/14:00〜19:00
ええやん「あべの」デジタル展示会

あべののおすすめスポットを〈#ええやんまちフェス〉をつけてInstagramに投稿すると、街ステーションのサイネージで展示・ご紹介。 さらに巨大あべのMAPにも投稿内容をマッピング展示!
あべのMAP ※Instagramが開きます。
■ 開催場所/あべのハルカス近鉄本店(ウイング館8階「街ステーション」)
■ 時間/13:00〜16:00
何なん?ええやん まちフェスって?
キタでもなく、ミナミでもない大阪は…、一体どこなん?って、誰もが一度は思ったことがあるはず!
まぁ、そんな疑問は解決せずとも、
しいて言うならミナミの南らへんもええとこ多いし、
こっちらへんも「けっこう、ええねん!」って、みんなに言いたい。
関西国際空港からもすっと来れるエリアやし、
何なら外国から大阪観光にくる人たちにも、この辺「けっこう、ええねん!」ってやっぱり言いたい。
上本町も四天王寺も新今宮も新世界も、阿倍野も、天王寺も来ればわかる「ええやん!」があふれるまち。
21世紀やし、21日に、明日につながるイベントをみんなで何かやれないだろうか?
普段は小さな「ええやん」でも、ひとつになれば「超ええやん!」にならないだろうか。
「ええやん まちフェス」は、暮らしている方々にとっては見慣れて気づけなった“ええやん!”を再発見できるように、今日くらいはハジけて“ええやん”って、過ごせるように。
訪れる方々には、ミナミの南らへんも“ええやん!”って感じてもらえうように、みんなが楽しめれば“ええやん”って思いがスタート地点です。
これからがはじまりなんやし、至らぬところがあるかもですが、
最初なんやし、まぁええやんって、末長くお付き合いください。
ええやん まちフェス エリアMAP

お問い合わせは…
eeyan@abenotte.com